伊吹有喜 TOPIX

2024年1月12日金曜日

一月のご挨拶

2023年8月4日金曜日

暑い日が続きますね…

2020年1月23日木曜日

NEW!! 新刊『雲を紡ぐ』刊行のお知らせ

2018年1月26日金曜日

ミッドナイト・バスの映画が27日(土)から公開されます!

2017年1月1日日曜日

新年のごあいさつ

2015年12月31日木曜日

年末と年始のご挨拶

2015年7月13日月曜日

BAR追分が発売されます

2015年3月19日木曜日

公式サイトリニューアル

2015年3月19日木曜日

NEW!! 現在連載中

なでし子物語 天の花 地の星

画・菅野裕美/「asta*」ポプラ社(2013年7月より月刊掲載)

彼方の友へ

画・小春あや/「J-novel」実業之日本社(「紡」2013年春号より三ヶ月ごとに掲載)

NEW!! 不定期で掲載

BAR追分(バールおいわけ)

画・満岡玲子/「ランティエ」角川春樹事務所

連載終了しました。年内に刊行予定です。

今はちょっと、ついてないだけ

画・宮坂猛/「小説宝石」光文社(2014年1月号より隔月掲載)

2012年12月1日土曜日

柿の木と12月のごあいさつ

2012年11月1日木曜日

秋深し、イヌニガテの謎

2012年10月1日月曜日

夏の終わりと秋の始まり

2012年4月2日月曜日

4月のごあいさつ

2012年2月8日水曜日

二月のご挨拶

2011年11月5日土曜日

11月のごあいさつ

2011年10月6日木曜日

10月のごあいさつ

2011年9月19日月曜日

ESSAY:日本の大人

2011年7月19日火曜日

夏が来ましたね!

2011年7月1日金曜日

ESSAY:コウジに夢中

2011年6月29日水曜日

本当に蒸しますね……。

2011年6月11日土曜日

ESSAY:男の背中とオムライス

2011年4月6日水曜日

ごあいさつ

2011年1月12日水曜日

年明けのごあいさつ

2010年11月28日日曜日

ESSAY:マルタイに関する考察

2010年11月1日月曜日

ESSAY:短髪包囲網

2010年11月1日月曜日

「小説宝石」12月号(光文社発行)に短編が掲載されました。タイトルは「煙が目にしみる」です。

checkmark小説宝石(光文社)

2010年11月1日月曜日

ごあいさつ

2010年10月16日土曜日

ESSAY:蝉の夏

2010年9月21日火曜日

ESSAY:女の述懐

2010年8月

「小説現代」9月号(講談社発行)にエッセイが掲載されました。タイトルは「この夏の喜び」です。

checkmark小説現代(講談社)

2010年6月

「別冊文藝春秋」7月号(文藝春秋発行)にエッセイが掲載されました。タイトルは「折々の音色」です。

checkmark別冊文藝春秋(文藝春秋)

2010年5月22日土曜日

「月刊 ジェイ・ノベル」6月号(実業之日本社発行)にエッセイが掲載されました。タイトルは「ウマい鹿」です。

checkmarkジェイ・ノベル(実業之日本社)

2010年4月17日土曜日

ESSAY:お寒い対決

2010年3月30日火曜日

ESSAY:書店さんにて初サイン

2010年1月5日火曜日

ESSAY:2010年のごあいさつ

2009年12月25日金曜日

ESSAY:江戸の紫

エッセイ掲載

「野生時代」12月号(角川書店発行)にエッセイが掲載されました。タイトルは「おへその佃煮」です。

checkmark野生時代(角川書店)

2009年11月10日火曜日

ESSAY:失敗の定番

2009年10月5日月曜日

ESSAY:空の庭園

2009年9月15日火曜日

ESSAY:秋の夜長にこの一枚

2009年9月7日月曜日

ESSAY:イルカの裏表

著者インタビュー掲載

ポプラ社のPR誌、asta*(アスタ)9月号に著者インタビューが掲載されました。配布先などの詳細はこちらをどうぞ。

checkmarkアスタについて

checkmarkアスタが置いてあるお店

2009年8月19日水曜日

ESSAY:女の絶望

2009年8月10日月曜日

ESSAY:地獄の珈琲

2009年8月3日月曜日

ESSAY:すごいよ、ルーシー

2009年7月28日火曜日

ESSAY:涙のラーメン

2009年6月27日土曜日

ESSAY:ごあいさつ

伊吹有喜 BOOKLIST

伊吹有喜『犬がいた季節』(文庫版)

初版:2024年1月10日
ISBN:9784575527179
出版:双葉社
価格:本体800円+税



1988年夏の終わりのある日、高校に迷い込んだ一匹の白い子犬。「コーシロー」と名付けられ、以来、生徒とともに学校生活を送ってゆく。初年度に卒業していった、ある優しい少女の面影をずっと胸に秘めながら…。昭和から平成、そして令和へと続く時代を背景に、コーシローが見つめ続けた18歳の逡巡や決意を、瑞々しく描く。山本周五郎賞候補、2021年本屋大賞第3位に輝いた青春小説の傑作。
(文章は双葉社の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『地の星 なでし子物語』(文庫)

初版:2022年8月4日
ISBN:978-459117379-4
出版:ポプラ社
価格:本体836円(本体 760円)



遠州峰生の名家・遠藤家の邸宅として親しまれた常夏荘。幼少期にこの屋敷に引き取られた耀子は、寂しい境遇にあっても、屋敷の大人たちや、自分を導いてくれる言葉、小さな友情に支えられて子ども時代を生き抜いてきた。時が経ち、時代の流れの中で凋落した遠藤家。常夏荘はもはや見る影もなくなってしまったが、耀子はそのさびれた常夏荘の女主人となり─。ベストセラー『なでし子物語』待望の続編。
(文章はポプラ社の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『天の花 なでし子物語』(文庫)

初版:2022年7月5日
ISBN:978-4-591-17403-6
出版:ポプラ社
価格:本体814円(本体 740円)



伊吹有喜の代表作シリーズ、待望の文庫化!! 遠州峰生の名家・遠藤家の邸宅として親しまれた常夏荘。幼少期にこの屋敷に引き取られた耀子は寂しい境遇にあっても、周囲の人々の優しさに支えられて子ども時代を生き抜いてきた。18歳になった耀子は、誰にも告げずに常夏荘をあとにした。バスの中、4年前のあの夏を思い出す。久しぶりに常夏荘を訪れた立海と過ごした日々─。ベストセラー『なでし子物語』待望の続編。
(文章はポプラ社の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『犬がいた季節』

初版:2020年10月16日
ISBN:978-4-575-24325-3
出版:双葉社
価格:本体1,600円+税



1988年夏の終わりのある日、高校に迷い込んだ一匹の白い子犬。「コーシロー」と名付けられ、以来、生徒とともに学校生活を送ってゆく。初年度に卒業していった、ある優しい少女の面影をずっと胸に秘めながら…。昭和から平成、そして令和へと続く時代を背景に、コーシローが見つめ続けた18歳の逡巡や決意を、瑞々しく描く青春小説の傑作。
(文章は双葉社の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『彼方の友へ』(文庫)

初版:2020年10月8日
ISBN:978-4-408-55616-1
出版:実業之日本社
価格:本体850円+税



友よ、最上のものを。戦中の東京、雑誌づくりに夢と情熱を抱いて── 老人施設でひとりまどろむ佐倉波津子に、小さな箱が手渡された。「乙女の友・昭和十三年 新年号附録 長谷川純司 作」。そう印刷された可憐な箱は、70余年の歳月をかけて届けられたものだった ──戦前、戦中、戦後という激動の時代に情熱を胸に歩む人々を、あたたかく、生き生きとした筆致で描ききった感動傑作。巻末に、文庫のための書き下ろしスピンオフ「ポラリス号の冒険」を収録。第158回直木賞候補作。
(文章は 実業之日本社の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『雲を紡ぐ』

初版:2020年1月23日
ISBN:978-4-16-391131-1
出版:文藝春秋
価格:本体1,750円+税



「分かり合えない母と娘」 壊れかけた家族は、もう一度、一つになれるか? 羊毛を手仕事で染め、紡ぎ、織りあげられた「時を越える布・ホームスパン」をめぐる親子三代の「心の糸」の物語。いじめが原因で学校に行けなくなった高校生・美緒の唯一の心のよりどころは、祖父母がくれた赤いホームスパンのショールだった。ところが、このショールをめぐって、母と口論になり、少女は岩手県盛岡市の祖父の元へ家出をしてしまう。美緒は、ホームスパンの職人である祖父とともに働くことで、職人たちの思いの尊さを知る。一方、美緒が不在となった東京では、父と母の間にも離婚話が持ち上がり……。実は、とてもみじかい「家族の時間」が終わろうとしていた──。
(文章は 文藝春秋の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『カンパニー』(文庫)

初版:2020年1月1日
ISBN:978-4101017310
出版:新潮社
価格:本体800円+税



あなたって、どこでも傍観者なのね。家を出た妻にそう告げられ、47歳の会社員・青柳誠一は呆然と佇む。そして災厄は会社でも──。窓際部署に異動か、社が後援するバレエ団への出向、どちらかを選べと迫られた青柳は「白鳥の湖」公演の成功を目指すことに。スポーツトレーナーの瀬川由衣や天才バレエダンサー・高野悠らと共に突き進むが、次々と困難が……! 読めば力湧く崖っぷちお仕事小説。
(文章は新潮社の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『今はちょっと、ついてないだけ』(文庫)

初版:2018年11月8日
ISBN:978-4-334-77746-3
出版:光文社文庫
価格:本体620円+税



バブルの頃、自然写真家としてもてはやされた立花浩樹は、ブームが過ぎると忘れられ、所属事務所に負わされた多額の借金を返すうちに四十代になった。カメラも捨て、すべてを失い。自分が人生で本当に欲しいものとは、なんだったのか? 問い返すうち、ある少女からの撮影依頼で東京へ行くことになった浩樹は、思いがけない人生の「敗者復活戦」に挑むことになる。
(文章は実業之日本社の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『彼方の友へ』

初版:2017年11月17日
ISBN:978-4-408-53716-0
出版:実業之日本社
価格:本体1,700円+税



平成の老人施設でひとりまどろむ佐倉波津子に、赤いリボンで結ばれた小さな箱が手渡された。「乙女の友・昭和十三年 新年号附録 長谷川純司 作」。そう印刷された可憐な箱は、70余年の歳月をかけて届けられたものだった──戦前、戦中、戦後という激動の時代に、情熱を胸に生きる波津子とそのまわりの人々を、あたたかく、生き生きとした筆致で描く、著者の圧倒的飛躍作。
(文章は実業之日本社の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『地の星』

初版:2017年09月21日
ISBN:978-4-591-15605-6
出版:ポプラ社
価格:本体1,600円+税



今のわたしは、あの頃なりたいと望んだ自分になれているのだろうか。遠州峰生の名家・遠藤家の邸宅として親しまれた常夏荘。幼少期にこの屋敷に引き取られた耀子は、寂しい境遇にあっても、屋敷の大人たちや、自分を導いてくれる言葉、小さな友情に支えられて子ども時代を生き抜いてきた。時が経ち、時代の流れの中で凋落した遠藤家。常夏荘はもはや見る影もなくなってしまったが、耀子はそのさびれた常夏荘の女主人となり─。ベストセラー『なでし子物語』待望の続編。
(文章はポプラ社の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『カンパニー』

初版:2017年05月22日
ISBN:978-4-10-350971-4
出版:新潮社
価格:本体1,700円+税



妻子に逃げられた47歳総務課長。選手に電撃引退された女性トレーナー。製薬会社のリストラ候補二人に課された使命は、世界的プリンシパルの高野が踊る冠公演「白鳥の湖」を成功させること。しかし、高野の故障、配役変更、チケットの売れ行き不振と続々問題が。本当に幕は開くのか!? 仕事と人生に情熱を取り戻す傑作長編。
(文章は 新潮社の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『情熱のナポリタン』

初版:2017年02月14日
ISBN:978-4-75844065-3
出版:角川春樹事務所
価格:本体520円+税



かつて新宿追分と呼ばれた街の、〈ねこみち横丁〉という路地の奥に「BAR追分」はある。<ねこみち横丁>振興会の管理人をしながら脚本家を目指す宇藤輝良は、コンクールに応募するためのシナリオを書き上げたものの、悩んでいることがあって……。両親の離婚で離れて暮らす兄弟、一人息子を育てるシングルマザー、劇団仲間に才能の差を感じ始めた男──人生の分岐点に立った人々が集う「BAR追分」。客たちの心も胃袋もぐっと掴んで離さない癒しの酒場に、あなたも立ち寄ってみませんか? 大人気シリーズ第三弾。
(文章は角川春樹事務所の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『ミッドナイト・バス』(文庫版)

初版:2016年08月04日
ISBN:978-4-16-790671-9
出版:文藝春秋
価格:本体880円+税



壊れた「家族」という時計は再び動き出すのか。故郷に戻り、深夜バスの運転手として二人の子供を育ててきた利一。ある夜、乗客に別れた妻の姿が──。家族の再出発を描く感動長篇。
(文章は文藝春秋BOOKSの紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『今はちょっと、ついてないだけ』

初版:2016年03月16日
ISBN:978-4-334-91083-9
出版:光文社
価格:本体1,500円+税



かつて、世界の秘境を旅するテレビ番組で一躍脚光を浴びた、「ネイチャリング・フォトグラファー」の立花浩樹。バブル崩壊で全てを失ってから15年、事務所の社長に負わされた借金を返すためだけに生きてきた。必死に完済し、気付けば四十代。夢も恋人もなく、母親の家からパチンコに通う日々。ある日、母親の友人・静枝に写真を撮ってほしいと頼まれた立花は、ずっと忘れていたカメラを構える喜びを思い出す。もう一度やり直そうと上京して住み始めたシェアハウスには、同じように人生に敗れた者たちが集まり……。
(文章は光文社の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『オムライス日和 BAR追分』

初版:2016年2月12日
ISBN:978-4758439732
出版:角川春樹事務所
価格:本体520円+税



有名電機メーカーに勤める菊池沙里は、大学時代にゼミで同期だった宇藤輝良と再会する。卒業して五年、宇藤は「ねこみち横丁振興会」の管理人をしながら、脚本家になる夢を追い続けているという。数日後、友人の結婚式の二次会後に、宇藤がよくいるというねこみち横丁のBAR追分に顔を出した沙里だったが……(「オムライス日和」より)。昼はバールで夜はバー──二つの顔を持つBAR追分で繰り広げられる人間ドラマが温かく胸に沁みる人気シリーズ、書き下ろしで贈る待望の第二弾。
(文章は角川春樹事務所の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『BAR追分』

初版:2015年7月15
ISBN:978-4758439176
出版:角川春樹事務所
価格:本体520円+税



新宿三丁目の交差点近く──かつて新宿追分と呼ばれた街の「ねこみち横丁」の奥に、その店はある。そこは、道が左右に分かれる、まさに追分だ。BAR追分。昼は「バール追分」でコーヒーやカレーなどの定食を、夜は「バー追分」で本格的なカクテル、ハンバーグサンドなど魅力的なおつまみを供する。人生の分岐点で、人々が立ち止まる場所。昼は笑顔がかわいらしい女店主が、夜は白髪のバーテンダーがもてなす新店、二つの名前と顔でいよいよオープン!
(文章は角川春樹事務所の紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『なでし子物語』(文庫版)

初版:2014年12月05日
ISBN:978-4-591-14246-2
出版:ポプラ社
価格:本体720円+税



いじめに遭っている少女・耀子、居所のない思いを抱え過去の思い出の中にだけ生きている未亡人・照子、生い立ちゆえの重圧やいじめに苦しむ少年・立海。三人の出会いが、それぞれの人生を少しずつ動かし始める。言葉にならない祈りを掬い取る、温かく、強く、やさしい物語。

伊吹有喜『ミッドナイト・バス』

初版:2014年1月
ISBN:978-4163900063
出版:文藝春秋
価格:1,890円



東京での過酷な仕事を辞め、故郷の新潟で深夜バスの運転手をしている利一。ある夜、彼が運転するバスに乗ってきたのは、十六年前に別れた妻だった──。
父親と同じく、東京での仕事を辞めて実家に戻ってきた長男の怜司。実現しそうな夢と、結婚の間で揺れる長女の彩菜。そして、再婚した夫の浮気と身体の不調に悩む元妻、美雪。
突然の離婚で一度ばらばらになった家族は、今、それぞれが問題を抱えて故郷に集まってくる。全員がもう一度前に進むために、利一はどうすればいいのか。
家族の再生と再出発をおだやかな筆致で描く、伊吹有喜の新たな代表作!
(文章は文藝春秋BOOKSの紹介ページから流用させていただいています)

伊吹有喜『なでし子物語』

初版:2012年11月
ISBN:978-4-591-13142-8
出版:ポプラ社
価格:1,680円(本体:1,600円)



ずっと、透明になってしまいたかった。でも本当は、「ここにいるよ」って言いたかったんだ──

いじめに遭っている少女・耀子、居所がなく過去の思い出の中にだけ生きている未亡人・照子、生い立ちゆえの重圧やいじめに苦しむ少年、立海。三人の出会いが、それぞれの人生を少しずつ動かし始める。言葉にならない祈りを掬い取る、温かく、強く、やさしい物語。

伊吹有喜『四十九日のレシピ』(文庫)

初版:2011年10月
ISBN:978-4-591-12665-3
出版:ポプラ社
価格:630円(本体:600円)



母の優しい「レシピ」が起こした奇跡に、あたたかい涙があふれる感動の物語。

妻の乙美を亡くし気力を失ってしまった良平のもとへ、娘の百合子もまた傷心を抱え出戻ってきた。そこにやってきたのは、真っ黒に日焼けした金髪の女の子・井本。乙美の教え子だったという彼女は、乙美が作っていた、ある「レシピ」の存在を伝えにきたのだった。

伊吹有喜『風待ちのひと』(文庫)

初版:2011年4月
ISBN:978-4-591-12418-5
出版:ポプラ社
価格:672円(本体:640円)



伊吹有喜デビュー作、文庫版

“心の風邪”で休職中の男と家族を失った傷を抱える女。海辺の町でふたりは出会った──。人生の休息の季節を鮮やかに描き出す、デビュー作。

伊吹有喜『四十九日のレシピ』

初版:2010年2月
ISBN:978-4-591-11535-0
出版: ポプラ社
価格:1,470円(本体:1,400円)



2011年早春 NHKドラマ化決定!!

わたしがいなくなっても、あなたが明日を生きていけるように。大切な人を亡くしたひとつの家族が、再生に向かうまでの四十九日間。家族を包むあたたかな奇跡に、涙があふれる感動の物語。

伊吹有喜『風待ちのひと』

初版:2009年6月
ISBN:978-4-591-11021-8
出版:ポプラ社
価格:1,470円(本体:1,400円)



伊吹有喜デビュー作

第三回ポプラ社小説大賞特別賞受賞作!! 二十代の恋とは違う。でも、今だから気がつくことがある。39歳の男と女、愛と再生の物語。

伊吹有喜 PROFILE
伊吹有喜 著者近影

撮影 下林彩子

伊吹有喜(いぶき・ゆき)

三重県出身。尾鷲市生まれ 四日市市育ち。中央大学法学部法律学科卒。1991年に出版社に入社し、雑誌主催のイベント関連業務、雑誌編集部を経て、フリーランスのライターに。


 2008年『風待ちのひと』(改題 夏の終わりのトラヴィアータ)でポプラ社小説大賞特別賞を受賞しデビュー。

 2010年に二作目『四十九日のレシピ』を刊行。同作は2011年にNHKにてドラマ化、2013年に映画化。

 2014年刊行の『ミッドナイト・バス』は第27回山本周五郎賞候補、第151回直木賞候補に。同作は2018年に映画化。

 2017年刊行の『カンパニー』は2018年に宝塚歌劇 月組にて舞台化。2021年にNHK BSプレミアムドラマにてドラマ化。

 同じく2017年刊行の『彼方の友へ』は第158回直木賞候補、第39回吉川英治新人文学賞候補。名古屋の書店を中心にした全国有志の書店員による『乙女の友大賞』受賞。

 2020年刊行の「雲を紡ぐ」は第163回直木賞候補。埼玉県の高校図書館司書が選んだ2020年のイチオシ本第一位。第8回高校生直木賞を受賞。

 同年刊行の「犬がいた季節」は2021年本屋大賞三位、第34回山本周五郎賞候補

 このほかに『なでし子物語』、『今はちょっと、ついてないだけ』、『地の星 なでし子物語』、『天の花 なでし子物語』、『BAR追分』シリーズなどがある。


趣味 長唄 料理、旅行、散歩、舞台鑑賞 音楽鑑賞、楽器の練習。

2016年より 四日市市観光大使

2022年より おわせ観光大使(尾鷲市)


 風邪をひいて近所の医院に行ったら、待合室にとても古いマンガが置いてあった。

 なつかしくて思わず手に取った。それは私が幼い頃に読んだ作品だった。

 それは雑誌の編集部を舞台にしたお話だった。主人公は紆余曲折の後、雑誌社に就職して編集者になる。その初仕事におつかいを頼まれるのだが、受け取った品物をいきなり乗り物に忘れ、編集部をまきこんでの大騒動になる──。

 このパターンはその後もマスコミを舞台にしたいろいろなドラマやマンガ、映画でも見かけた。

 忘れる品物は大作家の生原稿や絵だったり、撮影用の動物や商品だったり。作品によって物は違うが、とにかく物語の中の新人編集者はおつかいに行ったら、必ずその品をバスや電車のなかに置き忘れる。それがお約束だった。

 1990年代、前述の『地獄の珈琲』を飲んで二年目。万が一、編集部への異動がなかったら、創作の仕事をしたいと思い、仕事帰りにシナリオライター養成の教室に通い始めた。するとそこではこうしたお約束事を『定番』と呼んで、なるべく使わないようにと指導していた。視聴者もお約束がわかっており、主人公がおつかいを頼まれた時点で先が読まれしまうからつまらないと先生はおっしゃっていた。

 創作の仕事は数あるけれど、そのなかからシナリオを選んだのは、ドラマの脚本だったら会話主体なので早く書き上がるのではないかと思ったからだった。

 しかし会話が主体だからこそ、シナリオにはそれゆえの難しさがある。決して早く書き上がるものでもなかった。

 シナリオを学びだした翌年、イベント関連の部署からきものの雑誌の編集部に異動が決まった。

 実際に編集の現場に来ると、原稿はファクシミリでやりとりするし、毎日緊張している新人編集者がおつかいの品物をどこかに置き忘れることなどまずありえない。

 やはり『定番』はつまらないし、現実にはおきない失敗だ。そう思っていた。

 そんななか、撮影用にお借りしたきものを問屋に返却するおつかいを頼まれた。こうした場合はタクシーか会社のハイヤーでお返しにあがるのだが、荷物が軽かったのと、直帰するつもりだったのでなんとなくその日は電車に乗ってしまった。

 電車に揺られながら、ぼんやりと創作のことを考えた。

 ようやく編集者になれたのだ。勉強する事がいっぱいあるのだから、シナリオはやめようか。二兎を追う者は一兎も得られず。これからは編集の仕事に打ち込むべきだ。

 しかし思った以上に物語を書くのは性分に合い、夢中になっていた。

 離れられるのだろうか──。

 車内はすいているのに、隣に人が座った。しわがついてはならないと、膝の上に抱えていたきものの包みをそっと網棚に載せた。

 それからまた悩み、気が付くとうたた寝をしていた。最寄りの駅のアナウンスで目が醒め、あわてて電車から駆け下りる。そして気が付いた。

 置き忘れた!!

 電車は走り去っていった。

 『がっくりと膝をつく』という言葉があるが、そのとき私は本当にホームにがっくりと膝をついていた。

 やってしまった!!

 おそらくドラマのなかのどの忘れ物より、私の忘れ物は高額だ。それは一人の染織作家さんが丹念に作り上げた逸品で、金額にしたら──。

 おいくら? そう思ったら、膝と一緒に手までホームについてしまった。

 見当がつかない。怖くて考えたくもない。ボーナスではとても弁償できないかもしれない。そもそもどうしてそんな貴重品を電車で運んだのだろう。

 しかも居眠りして網棚に置き忘れたなんて。

 万が一のことがあったら、お金でかたがつく問題ではない。

 あわてて立ち上がり、全速力で駅員室まで走る。

 そして今出た電車の網棚に忘れ物をしたことを駅員さんに告げる。車両はどのあたりか、と聞かれたが覚えがない。ただ電車を降りたところにあるパネルの広告を覚えていたので、夢中になって何度もそれを言うと、駅員さんはうなずいて次の駅に電話をかけてくれた。

 それから駅員室の丸椅子に座ってじっと電話を待った。

 見つかったという連絡が来るまで長く感じられた。でも実際には数分後に二つ先の駅で無事に見つかった。何度もお礼を言ってすぐにその駅に向かい、そこから即刻タクシーに乗って問屋さんに向かった。

 すべてが終わって、帰りの電車に乗りこんだら涙がにじんだ。

 失敗の定番、ありえないことと小馬鹿にしていたのに、いちばん無様なやりかたでそれをした。すぐに見つかったから染織作家に迷惑をかけたわけでも、誰かの信用を失ったわけでもない。

 だけど自分は知っている。中途半端な仕事をしたことを。

 シナリオ教室はその翌月に辞めた。

 しかし『失敗の定番』という言葉はいつまでも心に残った。



 熱でぼんやりしながらも待合室でなつかしいマンガに読みふけっていたら、あっという間に診察の順番が来た。

 本を棚に戻しながら『失敗の定番』という言葉をしみじみと思い出した。

 シナリオの教室はあの時点でやめてしまったけれど、あの場で学んだことと、染織の世界に触れたことが、数年後に再び創作、そして今度は小説を書くことにつながっていった。

 思いおこすと、縁とはとても不思議だ。

伊吹有喜 ESSAY

折々のこと...